BMW アクティブツアラー の維持費のまとめ(X1・1シリーズ・MINIの参考にも)

当ページのリンクには広告が含まれています。

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ラグジュアリー(F45 218i)を買うときに一番気になったのは、維持費がべらぼうに高かったらどうしよう!ということです。

輸入車は国産車より維持費が高い!というイメージがありましたので。

事前に調べるとそれほどでもないらしいので思い切って購入し、結果としても、「確かに少々高いけれど許容範囲」が正直な感想です。

この車を中古で買ってから3年以上乗り、車検も2度経験してきましたので、一度これまでの維持費を振り返ることにします。

この維持費は、アクティブツアラーやグランツアラーだけでなく、同じFFの車格である1シリーズ2シリーズグランクーペX1X2や、同じBMWグループのMINIの参考にもなるかと思います。

車検・修理・オイル交換などは、すべて購入した正規ディーラーで実施しています。

スポンサーリンク
目次

車の基本情報

  • 名称:218i アクティブツアラー ラグジュアリー
  • 開発コード:F45
  • モデル:2014年10月~2015年9月
  • 車両型式:DBA-2A15
  • 総排気量:1,498cc
  • 過給器:ターボ
  • 燃料:ハイオクガソリン
  • 初年度登録年月:2015年1月
  • 購入年月:2017年6月

ガソリン代

  • 計測期間:2020年2月11日~2021年2月15日
  • 走行距離:4,984km
  • 総給油量:493.18L
  • 燃費:10.1km/L
  • 総費用:65,316円
  • 月平均:5,443円
  • 1L単価:132.43円

ガソリンがハイオクなので、レギュラーガソリンの単価が1L単価-10円として、月平均約400円、年間約5,000円維持費が高いことになります。

この1年はコロナ禍で長野への帰省や旅行ができず、例年より2,000kmほど少ない走行距離でした。

例年並の走行距離なら、年間7,000円ほど維持費が高い計算になります。

燃費は、最後まで迷ったスバルのフォレスターもこの程度らしいので、まぁこんなもんでしょう。

高速での遠出が多ければ、もっと燃費はよくなります。

自動車税

  • 年額:34,500円

1,500cc以下クラスなのがうれしいところ。

スバルのフォレスターにしていたら一つ上のクラスで、39,500円でした。

任意保険

  • 年額:16,520円
  • 保険会社:チューリッヒ
  • 内容:対人・対物無制限、人身傷害保険3,000万円、車両保険なし、運転者年齢条件30歳以上

車両保険をつけなければ、国産でも輸入車でも大きな違いはないことがわかりました。

車検

  • 3年目(2018年1月):総額104,587円(BSIあり)
  • 5年目(2020年1月):総額231,577円

BMWの新車には、3年間エンジンオイルやワイパーブレードなどの一部消耗品を無償で交換してくれる、BMWサービス・インクルーシブ(BSI)がついています。

中古で購入してもBSIが継続だったので、3年目の車検はその分安くすみました。

5年目はもっとかかるかと思っていましたが、まぁ想定内という印象です。

その他故障など

2019年9月に、「バイブレーションダンパー不良」でレッカー移動となり、保証の範囲内で無償修理となりました。

またこのタイミングでオイル交換をして、18,587円かかっています。

維持費をまとめてみた感想

購入前にネットで調べていた情報と、ぼぼ同じ内容でここまできたなという印象です。

ガソリンがハイオクで高いことと、ディーラー車検が高めなことはありますが、わが家にとってその分の満足感は十分に感じることができる車です。

以上、BMWアクティブツアラーの維持費についての情報でした。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次